「楽天ひかりを解約するにはどうするの?」「違約金や工事費未払金などの解約費用はいくらするの?」「無料で解約するにはどうすればいいの?」楽天ひかりの解約について疑問がありますよね。
楽天ひかりは、電話での手続きで解約することができます。解約のタイミングでは、違約金が最大で約30,000円発生、工事費残債を一括で支払う必要があります。この記事では、楽天ひかりの解約方法・解約費用・注意点をまとめました。
楽天ひかりの解約月を待てない、解約金を払いたくない方は
他社光回線に乗り換えることで、高額なキャッシュバックをもらう・違約金負担サービスを利用して、楽天ひかりの解約金を無料にすることもできます!
詳しくはこちら記事をご覧ください

楽天ひかりの解約手順

楽天光を解約するには以下の手順です。
- 楽天ブロードバンドのカスタマーセンターへ電話する
- 撤去工事を行う
- 必要があれば解約証明書を発行してもらう
- レンタル機器を返却する
楽天ひかりを解約すると、楽天ドメインのメールアドレスなどのオプションサービスもすべて解約になります。それぞれの手順を詳しく解説していきます。
1.楽天ブロードバンドのカスタマーセンターへ電話する
楽天ひかりの解約手続きは「楽天ブロードバンドカスタマーセンター」へ電話連絡します。
電話番号:0800-600-0222
通話料無料
受付時間:9~18時
年中無休
音声案内に従って「4」を押しすと、担当オペレーターに繋がります。解約することをオペレーターに伝えましょう。

楽天ひかりのレンタルルーターの返却は契約状況によって異なります。このタイミングでオペレーターに確認しておきましょう。
楽天コミュニケーションズ光を解約する場合
2019年3月以前に楽天ひかりに申し込んだ方は、楽天ひかりではなく「楽天コミュニケーションズ光(タイプS)」を契約している可能性があります。
楽天コミュニケーションズ光の提携プロバイダ「SUNNET」は全てのサービスを停止していて、2020年3月で自動解約になっています。



SUNNETのサービス終了に関して不明なことがあれば、窓口まで問い合わして下さい。
電話番号:0120-989-841
通話料無料
受付時間:9~18時
年中無休
2.撤去工事を行う
楽天ひかりでは撤去工事費用は無料です。戸建ての方は、解約時に必ず撤去が必要かことが多いですが、楽天ひかりでは回線撤去工事は任意です。撤去工事は、開通時に設置した光コンセントなどを撤去するために行います。



賃貸の場合はどうなるの?



賃貸住宅の方は、大家さんや管理会社から原状回復を求められた時には、撤去工事が必要になります。楽天ひかりは光コラボなので、フレッツ光、他社光コラボと同じ回線なので、賃貸でも撤去が不要なところが多いです。
撤去工事を行う場合、楽天ひかりの解約手続きの際に伝えましょう。回線撤去工事は30分程度で終わります。
光電話を利用している場合
楽天ひかりの光電話は、NTT東日本・NTT西日本との契約で利用しています。番号を引き続き利用したい場合は、楽天ひかり解約前に「アナログ戻し」が必要になります。
アナログ戻しの手順
- NTTへアナログ戻しの連絡をする
- 工事を行う
アナログ戻しの手続きから工事までは、作業員が来る場合は1か月ほど、来ない場合は3日ほどになります。
作業員が来るか来ないかで工事までの期間が大きく変わります。光電話の利用状況で変わってくるので、NTTへ連絡した際に確認するのがいいですよ。
NTT東日本:0120-116-000
NTT西日本:0800-2000116
受付時間:9~17時



光コラボレーションに乗り換える場合は?



光コラボレーションの光電話へ番号を引き継ぐときは、乗り換え先へ光回線を申し込み時に、光電話のサービスを申し込むことで引き継ぐことができます。
3.必要があれば解約証明書を発行してもらう
他社光回線へ乗り換えるときに、違約金負担サービスなどを利用する場合は「解約証明書」が必要になります。楽天ひかりの解約証明書を発行するには、楽天プロードバンドカスタマーセンターへ電話をします。
電話番号:0800-600-0222
通話料無料
受付時間:9~18時
年中無休
4.レンタル機器を返却する
楽天ひかりの解約手続きが終わったら、レンタル機器を返却しましょう。
- NTTレンタル機器
- 楽天ひかりのレンタルルーター
楽天ひかりのレンタルルーターの返却は契約状況によって異なります。「楽天ブロードバンドカスタマーセンター」(0800-600-0222)で確認して下さい。
NTTレンタル機器の返却方法
解約手続きから1週間後に、NTTから返却キットと着払い伝票が届きます。「NTT」と記載されたレンタル機器を返却します。


引用:NTT西日本
- VoIPアダプタ
- CTU
- 単体型OUN
- ホームゲートウェイ
- レンタル無線LANカード
- CUTツール
- レンタル電話機
契約内容によって返却物が異なります。ホームゲートウェイ・OUN・ケーブルなどは、多くの人が返却対象です。返却キットに同封されている「ご返却リスト」を確認して、返却し忘れないようにして下さい。
着払い伝票に名前、住所、連絡先を記入し、袋へ貼り付けます。指定の配送会社へ集積依頼をするか、コンビニなどから返却してください。



自分の機器を間違えて送る人も多いみたい、気をつけて送ります。



返却を忘れた場合や、レンタル機器が破損した場合は機器の実費分が請求されます。レンタル機器が破損しないように梱包して、返却期日内に郵送して下さい。
楽天ひかりの解約費用


楽天ひかりを解約すると、以下の費用が発生するかもしれません。
- 楽天ひかりの違約金
- 解約月の月額料金
- 工事費の残債
2021年6月29日以降に楽天ひかりに申し込んだ方は、以下の場合無料で解約することができます。
- 3年契約の場合:最短で3年後(36か月目)
- 2年契約の場合:最短で4年後(48か月目)
それぞれ詳しく解説していきます。
楽天ひかりの解約月を待てない、解約金を払いたくない方は
他社光回線に乗り換えることで、高額なキャッシュバックをもらう・違約金負担サービスを利用して、楽天ひかりの解約金を無料にすることもできます!
詳しくはこちら記事をご覧ください


解約違約金
楽天ひかりは「3年契約」「2年契約」プランのため、更新月以外に解約をすると解約違約金が発生します。発生した解約違約金は一括で請求されます。
2022年6月30日までにお申し込みの方:10,450円
2022年7月1日以降にお申し込みの方:月額基本料1か月分
(戸建て:5,280円・マンション:4,180円)
プラン | 契約更新月 |
---|---|
3年契約 | 36〜38か月の3か月間 |
2年契約 | 24〜26か月の3か月間 |
公式サイトから申し込んだ場合は3年契約、契約更新月は36〜38か月の3か月間です。


ネット代理店から申し込んだ場合2は年契約、契約更新月は24〜26か月の3か月間です。


引用:楽天ひかり
契約更新月に解約をすることで、解約違約金は発生しません。



なるべく契約更新月に解約したほうがいいんだね
契約更新月は以下から確認できます。
- メンバーズステーション
- 楽天ひかり公式チャット
(営業時間9〜18時)
解約違約金の請求は、ご利用最終月の翌月に月額料金と一緒に請求されます。
解約月の月額料金
楽天ひかりでは、解約月の月額料金は日割りになりません。例えば、月初の1日に解約しても月末の30日に解約しても、同じ月額料金を支払います。
プラン | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,280円 |
マンション | 4,180円 |
解約指定はできるだけ月末にすることでお得になります。
工事費未払い分
楽天ひかりの工事費用は、分割払いで支払います。工事費用の分割払い中に解約をすると、残債額を一括で支払う必要があります。工事費残債の支払いは、ご利用最終月の翌月に月額料金と一緒に支払います。



支払回数は契約した日が、2021年6月29日以降か以前で異なります。
2021年6月28日以前に申し込み | 工事費合計額を毎月330円の分割払い 50~60回払い |
2021年6月29日以降に申し込み | 工事費合計額をを36回分割払い |
2021年6月29日以降に申し込んだ場合を解説します。
マンションプランの場合(2021年6月29日以降に申し込んだ場合)
マンションの場合、開通工事費16,500円を458円×36回で支払うので、36か月未満で解約すると工事費の未払いが一括請求されます。工事費用は以下の種類があります。
マンションプラン
支払額 | 自宅への作業員の派遣 | 屋内配線の調整 |
---|---|---|
458円×36回(16,500円) | あり | あり |
232円×36回(8,360円) | あり | なし |
61円×36回(2,200円) | なし | ー |
例えば、工事費が16,500円の場合
1年で解約した場合458円×24か月=10,992円
2年で解約した場合458円×12か月=5,496円
以上の工事費残債が発生します。
ファミリープランの場合(2021年6月29日以降に申し込んだ場合)
ファミリープランの場合、開通工事費19,800を550円×36回で支払うので、36か月未満で解約すると工事費の未払金が一括請求されます。
ファミリープラン
支払額 | 自宅への作業員の派遣 | 屋内配線の調整 |
---|---|---|
550円×36回(19,800円) | あり | あり |
232円×36回(8,360円) | あり | なし |
61円×36回(2,200円) | なし | ー |
例えば、工事費が19,800円の場合
1年で解約した場合550円×24か月=13,200円
2年で解約した場合550円×12か月=6,600円
以上の工事費残債が発生します。
工事費未払金の確認はメンバーズステーションから確認できます。


引用:楽天ひかり
楽天ひかり解約の注意点


楽天ひかり解約の注意点は以下です。
- 何日前までに解約連絡すればいい?
- SPUポイントの倍率が下がる
- 6年間利用しないと無料で解約できない
それぞれ詳しく解説していきます。
解約日は解約手続きの内容で異なる
楽天ひかりの解約日は、解約手続きの内容によって異なります。
フレッツ光・他社光コラボへ切り替えるため解約する場合
解約日はフレッツ光・他社光コラボレーション事業者への切替工事が完了した日です。切替工事が1日の場合、解約日は前月末になります。
例えば・・・
12月15日に切替工事:解約日12月15日
12月1日に切替工事:解約日11月30日
ネットの利用を止める・自社回線の光回線へ乗り換える場合
インターネット回線を利用しない場合や、自社回線の光回線へ乗り換える場合、解約日はネットの解約工事が完了した日の月末です。切替工事が1日の場合は、契約日の前月末になります。
例えば・・・
12月15日に切替工事:解約日12月31日
12月1日に切替工事:解約日11月30日
解約費用を抑えたい方は解約更新月を確認して、早めに手続きをしましょう。
SPUポイントの倍率が下がる
楽天ひかりを解約すると、楽天市場で買い物をするときに貯まるSPU(スーパーポイントアッププログラム)の倍率が1下がります。



楽天市場をよく利用するから、解約するか悩むな...



楽天市場のをよく利用している方は、SPU倍率が下がることを覚えておきましょう。
2021年6月28日までに申し込んだ方は、6年間利用しないと無料で解約できない
楽天ひかりを2021年6月28日までに申し込んだ方は、工事費合計額を毎月330円の分割払いで支払っていて、50~60回払いになります。そのため、契約更新月と工事費分割回数のタイミングが合わないため、無料で解約するには6年間(72か月)利用しないといけません。
3年契約・2年契約どちらの場合でも、契約更新月と50~60回払いの工事費がどちらも無料になるのは6年後の72か月目になります。



無料になるのは6年後なの!?そんなに待てないよ



6年は長いよね、他社光回線に乗り換えることで違約金を負担してくれるサービスがあります。
楽天ひかりの解約月を待てない、解約金を払いたくない方は
他社光回線に乗り換えることで、高額なキャッシュバックをもらう・違約金負担サービスを利用して、楽天ひかりの解約金を無料にすることもできます!
詳しくはこちら記事をご覧ください


楽天ひかり解約のまとめ


最後まで読んでいただきありがとうございます。楽天ひかりは、以下に電話することで簡単に解約することができます。
電話番号:0800-600-0222
通話料無料
受付時間:9~18時
年中無休
楽天ひかり解約は、違約金が最大で約30,000円発生、工事費残債を一括で支払う必要があります。
2021年6月29日以降に楽天ひかりに申し込んだ方は、3年契約の場合は3年間、2年契約の場合は4年間の利用をすると無料で解約することができます。
2021年6月28日以前に楽天ひかりに申し込んだ方は、3年契約・2年契約どちらの場合でも、無料になるのは6年後になります。契約更新月・工事費未払い分を事前に調べて、解約費用がかからないタイミングを確認するのがおすすめです。
楽天ひかりの解約月を待てない、解約金を払いたくない方は
他社光回線に乗り換えることで、高額なキャッシュバックをもらう・違約金負担サービスを利用して、楽天ひかりの解約金を無料にすることもできます!
詳しくはこちら記事をご覧ください


コメント